引退・閉院の前に知っておきたいクリニック承継総合講座

引退・閉院の前に知っておきたいクリニック承継総合講座引退・閉院の前に知っておきたいクリニック承継総合講座

本セミナーについて

セミナー概要

従業員を守りたい・・・
患者を守りたい・・・
そういった願いを持ちつつ、後継者がいない方や、承継の進め方や相談の仕方、親族間承継においても正しい引き継ぎ方がわからない開業医の先生が昨今全国的に増えております。
本セミナーでは医業承継に関して長年の豊富な実績とご経験をお持ちのエキスパートの講師をお招きし、医業承継に関する基礎知識から、承継の考え方や注意点、税金面や引き継ぎ方に関する具体的な情報をご紹介させていただきます。

本セミナーは開業医の皆さまの医業承継に関する不安やお悩みの解決に繋がる全4講演となっておりますので、ぜひ開業医の方やご親族の皆様はこの機会にご視聴ください。

また本セミナーはオンライン配信、各4講演を3回配信する形となっております。
リアルタイム配信となっておりますので、この機会を見逃さずにご視聴くださいませ。

講演内容

第1講 閉院準備の実際と注意点

<プログラム詳細>
①閉院までの工程とコストについて
②閉院時における人事労務問題について
③カルテ保管とその管理について
④第三者承継という選択肢について
⑤ハッピーリタイアメント事例紹介

第2講 知らないと損をする親子間承継と税金の関係

<プログラム詳細>
①個人診療所を子供に承継する場合の税制上の問題点
②出資持分の定めのある医療法人を承継する際の課税について
③認定医療法人を活用した対策
④暦年贈与を活用する際の注意点
⑤相続時精算課税制度の活用方法
⑥個人版事業承継税制とは
⑦親子間承継事例に見る問題点と対応策

第3講 院長が知っておきたいクリニック事業承継基礎知識

<プログラム詳細>
①承継はいつから考えるべきか
②自院の評価(譲渡金額の決め方)
③開業形態別承継方法
④効果的な相手探し
⑤第三者承継成功事例紹介

第4講 カルテは医院の財産 承継時のカルテのスムーズな引き継ぎ方

<プログラム詳細>
①医業承継時のカルテ情報の引き継ぎについて
②レセコン・電子カルテ・その他周辺機器の引き継ぎ
③医業承継に際した電子カルテ化
④承継時の電子カルテ化や機器引き継ぎの注意点

このような方におすすめ

・閉院と承継を迷われている開業医の方
・医業承継を考えたい開業医の方
・これから後継者を探したい方
・親族間承継をご予定の方
・医業承継に関する準備や引き継ぎについて知りたい方

開催日時:全4タイトル オンライン配信

◆第1クール
2025年1月 12日(日)13時〜15時(120分) 第1講 <閉院準備の実際と注意点>
26日(日)13時〜14時(60分)  第2講 <知らないと損をする親子間承継と税金の関係>
2025年2月 2日(日)13時〜15時(120分)  第3講 <院長が知っておきたいクリニック事業承継基礎知識>
16日(日)13時〜14時(60分)  第4講 <カルテは医院の財産 承継時のカルテのスムーズな引き継ぎ方>
◆第2クール
2025年3月 9日(日)13時〜15時(120分) 第1講 <閉院準備の実際と注意点>
23日(日)13時〜14時(60分)  第2講 <知らないと損をする親子間承継と税金の関係>
2025年4月 6日(日)13時〜15時(120分) 第3講 <院長が知っておきたいクリニック事業承継基礎知識>
20日(日)13時〜14時(60分)  第4講 <カルテは医院の財産 承継時のカルテのスムーズな引き継ぎ方>
◆第3クール
2025年5月 11日(日)13時〜15時(120分) 第1講 <閉院準備の実際と注意点>
25日(日)13時〜14時(60分)  第2講 <知らないと損をする親子間承継と税金の関係>
2025年6月 8日(日)13時〜15時(120分) 第3講 <院長が知っておきたいクリニック事業承継基礎知識>
22日(日)13時〜14時(60分)  第4講 <カルテは医院の財産 承継時のカルテのスムーズな引き継ぎ方>

講演者

植村 智之(うえむら ともゆき) 様

第1講 植村 智之(うえむら ともゆき) 様

株式会社日本医業総研 専務取締役

現在、東京本社責任者として関東エリアにて100件超の診療所開業をサポートし、その全てを成功に導くための指揮を執ってきた。また、経営力で勝負できる開業をご支援するため、医院経営塾を企画開発し自ら講師としても活躍している。
無理なく事業が軌道に乗るために必要な対策を積極的に取り入れた資金計画には定評があり、患者目線からのマーケティング調査に基づく立地選定と併せて、「成功コンサル」の領域を目指し日々ブラッシュアップを心掛けている。

佐久間 賢一(さくま けんいち) 様

第2講 佐久間 賢一(さくま けんいち) 様

株式会社MMS 代表取締役

国内最大級のKPMG税理士法人にて医療機関に対する税務・会計・コンサルティングを行う専門部署を立ち上げ、約20年間責任者として多くの新規開業支援業務に携わる。
平成21年より現職 日本医療経営コンサルタント協会 専務理事 TKC病院会系システム委員会委員 医師会セミナーでの講演や医業経営誌への連載多数。

猪川 昌史(いかわ まさし) 様

第3講 猪川 昌史(いかわ まさし) 様

株式会社日本医業総研 代表取締役

1988年、数百の医療機関をメインクライアントに持つ大手会計事務所に入職。医療機関の税務・会計業務に携わるとともに、医療法人設立部門の統括を歴任。
1997年に㈱西日本総研(現㈱日本医業総研)の創設に参画し、組織的な開業コンサルティング・スキームを確立。シニアマネージャー、取締役を経て、2020年6月より現職。現在までに500件超の診療所開業をサポートし、そのすべてを成功に導く指揮を執ってきた。
現在は新規開業サポートのかたわら、事業承継案件に数多くの実績を上げている。また、事業承継の啓蒙活動として、大阪府保険医協会、滋賀県保険医協会、神奈川県保険医協会、長野県保険医協会、島根県保険医協会等でセミナーの講師を努めている。

沼沢 健太郎(ぬまさわ けんたろう)

第4講 沼沢 健太郎(ぬまさわ けんたろう)

ウィーメックス株式会社 ヘルスケアIT事業部北海道東北営業部 仙台営業所所長

司会者

三浦 佑平(みうら ゆうへい)

三浦 佑平(みうら ゆうへい)

ウィーメックス株式会社 ヘルスケアIT事業部 承継事業担当

セミナー動画の視聴方法

  1. STEP1下記のフォームに必要情報を入力し、「送信する」ボタンでお申し込みください。
  2. STEP2ご登録のメールアドレス宛に動画視聴情報をお送りします。メールに記載のURLよりご視聴ください。

<無料 セミナー>
お申し込みに必要な情報を
ご入力ください