サステナビリティ

イニシアティブへの参画 /
社外からの評価

イニシアティブへの参画

国際的な気候変動イニシアディブSBTiからNear-Term Science-Based Targetの認定を取得

2030年度に向けたPHCグループの温室効果ガス(GHG)排出量削減目標に対し、Science Based Targets initiativeより「Near-Term Science-Based Targetsの認定を取得しています。

Science Based Targets initiativeは、地球の気温上昇を「産業革命前から1.5℃以下に抑える」というパリ協定の目標に向けて、企業が認定した科学的根拠に基づくGHG排出量削減目標の妥当性を審査・認定する国際的なイニシアティブです。

関連サイト

https://sciencebasedtargets.org/

Science Based Targets

ニュース

CDP

PHCグループは、2023年から、CDPを通じた環境情報の開示を行っています。
今後も、グローバルな環境課題に関するエンゲージメント(働きかけ)の改善に努めてまいります。

※CDP:英国の慈善団体が管理する非政府組織(NGO)。2000年の発足以来、投資家、企業、国家、地域、都市が自らの環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営。https://japan.cdp.net/

CDP

社外からの評価

EcoVadis社のサステナビリティ評価において「コミットメント・バッジ」を獲得

PHCグループは、EcoVadis社による2024年度のサステナビリティ評価において、「コミットメント・バッジ」を獲得しました。本バッジは、EcoVadis社の定めるサステナビリティ基準に準拠し、マネジメントシステムの運用を実証した資格のある企業に授与されるものです。

EcoVadis社コミットメント・バッジ

関連サイト

お知らせ

サステナビリティ関連インデックスへの選定

MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数

PHCグループは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用するESG投資の主要指標「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されました。
当社は最新のMSCI ESGレーティングにおいて「AA」評価を獲得しております。

※「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」は、米国のMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)社が提供するESG投資インデックスです。親指数(MSCI日本株IMI指数)構成銘柄のうち、ESG評価に優れた企業により構成された指数で、2024年1月時点で517社が選定されています。

MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数
MSCI ESG Ratings AA

関連サイト

* PHCホールディングス株式会社のMSCIインデックスへの組入れ、およびここでのMSCIロゴ、商標、サービスマークまたはインデックス名の使用は、MSCIまたはその関連会社によるPHCホールディングス株式会社のスポンサーシップ、推奨、または宣伝を意図するものではありません。MSCIインデックスはMSCIの独占的財産です。MSCIならびにMSCIインデックスの名称およびロゴはMSCIまたはその関連会社の商標またはサービスマークです。

お知らせ

Morningstarジェンダー・ダイバーシティティルト指数(除くREIT)

大手投資調査会社であるMorningstar Inc.は、投資家や投資アドバイザーなどが目的に合った投資機会を見つけられるよう、モーニングスター指数を展開しています。その中の一つである「Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)」は、ジェンダーダイバーシティを企業文化に取り入れ、性別に関係なく従業員に平等な機会を提供している企業を評価・選定します。

本指数は、スコア順に5つのグループに分類されており、当社は最高段階であるGroup 1に位置しています。

Morningstarジェンダー・ダイバーシティ指数(GenDi J)

関連サイト

https://indexes.morningstar.com/gender-diversity-indexes-jp

* Morningstar, Inc 及び/またはその関連会社(単体/グループに関らず「Morningstar」)は、PHCホールディングス株式会社が、「指定されたランキング年において、職場でのジェンダー・ダイバーシティに関して、Morningstar 日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除く REIT)(「インデックス」)を構成する銘柄の最上位のグループにランクされた」という事実を反映するために、 PHCホールディングス株式会社がMorningstar 日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト(除く REIT)・ロゴ(「ロゴ」)を使用することを承認しました。Morningstar は情報提供のみを目的としてPHCホールディングス株式会社によるロゴの使用を承認しております。 PHCホールディングス株式会社によるロゴの使用は Morningstar がPHCホールディングス株式会社を推奨するものではなく、また、 PHCホールディングス株式会社に関連する有価証券の購入、売却、引受けを推奨、提案、勧誘するものでもありません。 当インデックスは日本の職場のジェンダー・ダイバーシティを反映するようにデザインされておりますが、Morningstar は、インデックスまたはインデックスに含まれるデータの正確性、完全性、または適時性を保証しません。Morningstar はインデックス、またはロゴに関して明示的にも暗黙的にも保証を行わず、インデックス、インデックスに含まれるデータまたはロゴに関する商品性および特定の目的または使用への適合性の保証を明示的に否認します。前述のいずれにも制限することなく、いかなる場合においても、Morningstar またはその第三者のコンテンツプロバイダーは、いずれかの当事者によるインデックスまたはロゴの使用または信頼に起因する(直接的・間接的に関わらず)損害について、Morningstar が当該損害の可能性について認識していたとしても、いかなる責任も負わないものとします。 Morningstar の名前、インデックス名、およびロゴは、Morningstar, Inc の商標またはサービス マークです。過去のパフォーマンスは、将来の結果を保証するものではありません

お知らせ

PHCグループが取得している認定制度