《ここがポイント!》
- 厚労省は介護情報基盤について、介護保険事務システム標準化対応完了した市町村から2026年4月以降順次開始し、28年4月までに全市町村での活用開始を目指すと周知した。
- 利用者本人や介護事業所、医療機関、市町村が介護情報を電子的に閲覧可能となり、主治医意見書の郵送不要など業務負担軽減が期待される。
- 医療機関は介護WEBサービスで主治医意見書作成・送信が可能。介護事業所の関連経費は助成し、ケアプランデータ連携機能との統合も検討している。
メディコム 人気の記事
イベント・セミナーEVENT&SEMINAR
お役立ち資料ダウンロード
- クリニック・
病院 - 薬局
-
医療政策(医科) 医師 事務長
第43回医療情報学連合大会 ランチョンセミナー
-
医療政策(医科) 医師 事務長
2024年度診療報酬改定「医療従事者の処遇改善・賃上げ」
-
医療政策(医科) 医師 事務長
第27回日本医療情報学会春季学術大会 ランチョンセミナー
-
医療政策(医科) 医師 事務長
電子処方箋の活用でタスク・シフトが実現できるのか?
-
医療政策(医科) 医師 事務長
第41回医療情報学連合大会ランチョンセミナー
-
医療政策(医科) 医師 事務長
オンライン資格確認スタート/アフターコロナを見据える
-
医療政策(医科) 医師 事務長
地域連携はオンライン診療の起爆剤となるか?
-
医療政策(医科) 医療政策(調剤) 医師 薬局経営者
オンライン資格確認の行方