Medicom

  1. PHCグループ
  2. [ウィーメックス]メディコムパークTOP
  3. 薬局向けソリューション一覧
  4. ハイブリッド型電子薬歴システム PharnesX Hybrid Cloud

ハイブリッド型電子薬歴システム

  • 薬局での医療DXを加速し
    安定した経営を実現する

    薬局現場を強力に支援する3つの製品
    をパッケージ化

PharnesX Hybrid Cloudで解決できるお悩み!

こんなお悩みありませんか?

在宅医療が増えてきたけれど、薬局外での薬歴参照や入力がスムーズにいかない…

地域密着型薬局

薬局長の方

災害やシステム障害が発生した際、薬局業務が止まってしまうリスクが怖い…

大手チェーン薬局

エリアマネージャーの方

薬歴作成に追われ、患者さんとのコミュニケーションに十分な時間を割けない…

地域中核薬局

薬剤師スタッフの方

PharnesX Hybrid Cloudが、そのお悩みを解決します!

場所を選ばない薬局業務

クラウド連携により、薬局内はもちろん在宅訪問先からも安全に薬歴を参照・作成でき、どこでも柔軟に働ける環境を提供します。

災害時も安心の業務継続性

ハイブリッドクラウドの堅牢な仕組みで、システム障害や災害時も業務を継続。「止まらない薬局」で地域医療を守ります。

患者さんとの時間を創出

AIが薬歴作成をアシスト。煩雑な入力業務から解放され、薬剤師は患者さんとの対話に集中できます。

製品内容

PharnesX Hybrid Cloudとは?

厳選した3製品を
取り入れた高機能なパッケージプラン

PharnesX Hybrid Cloudは、
クラウドとオンプレミス双方の利点を融合し、薬局のIT環境を最適化。薬剤師の業務負担を軽減し、患者さんへのより質の高い服薬指導と地域医療への貢献を力強くサポートします。

パッケージに含まれる製品

保険薬局用電子薬歴システム PharnesX-MX

幅広い監査チェック機能:重複投薬やOTC相互作用など、ミス防止を徹底

充実した在宅訪問サポート:薬局内と同様の操作性で、在宅業務もスムーズに

運用継続サービス:災害時でもデータ保護と薬局運営の継続を支援

クラウド型薬歴共有サービス Pharnes LinkⅡ

デバイスフリー:端末の選択肢が広がり、安価に薬歴端末の追加を実現

ロケーションフリー:場所を選ばず、どこからでも薬歴の参照と入力が可能

ハイブリッド構成:オンプレミスとクラウドの良いとこどりで安定性と利便性を両立

薬局業務支援システム 生成AI薬歴入力支援サービス

SOAP形式での出力:いつもと同じ服薬指導でSOAP形式の薬歴を作成

薬歴データの編集・ダウンロード:生成された薬歴内容を柔軟に調整、保存

国家標準セキュリティ準拠:患者さんの個人情報は3省2ガイドラインに則り管理

特長

特長1:コストを抑えた薬歴対応端末の導入で、最適な構成を実現

薬歴端末の追加にかかるコストは、薬局経営にとって大きな負担となることがあります。
PharnesX Hybrid Cloudは、保険薬局用電子薬歴システム「PharnesX-MX」とクラウド型薬歴共有サービス「Pharnes LinkⅡ」との連携により、新たな薬歴端末の導入コストを抑えつつ、貴局に最適なシステム構成を実現します。 必要な時に必要なだけ端末を増やせる柔軟性で、無駄な投資を削減し、効率的なIT環境を構築できます。

特長2:複数端末からの薬歴入力・参照で作業効率が向上、残業時間を削減

複数端末からの同時入力・参照を可能にすることで、薬局内の業務フローが格段にスムーズに。
限られた時間の中で多くの業務をこなす薬剤師の作業効率を飛躍的に向上させ、結果として残業時間の削減にも貢献します。待ち時間の短縮にも繋がり、患者さんへのサービス向上にも寄与します。

特長3:どこからでもアクセスでき、在宅対応などでの患者さんの満足度も向上

インターネット環境があれば場所を選ばずに薬歴の参照・作成が可能です。これにより、在宅医療時の訪問先や、複数店舗を運営されている場合の他店舗情報確認など、場所の制約を受けずに最新の薬歴にアクセスできます。迅速かつ正確な情報提供が可能になることで、在宅患者さんや、あらゆる患者さんの満足度向上に直結します。

特長4:「生成AI薬歴入力支援サービス」との連携で入力の手間を大きく削減

パッケージに組み込まれている生成AI薬歴入力支援サービスを活用することで、いつもと同じ服薬指導の会話内容をAIが自動で要約・SOAP形式の薬歴を生成。
薬剤師は生成された内容を確認・ワンクリックで転記可能。入力作業を大幅に削減できます。これにより、より質の高い服薬指導や患者さんとの対話に集中できる時間が増加し、薬剤師の専門性を最大限に発揮できます。

特長5:データを薬局内とクラウドの両方で保持。障害や緊急時でも薬歴運用を継続可

薬歴データを薬局内とクラウドの両方で保持するハイブリッド構成のため、万が一のシステム障害や大規模災害が発生した場合でも、大切な薬歴データを保護し、業務の継続性を確保できます。「止まらない薬局」として、地域医療への貢献と、安心できる薬局経営を力強くサポートします。

貴局のシステム構成をより使いやすく見直しませんか?
ウィーメックスにご相談ください

導入の流れ

電子薬歴のご注文〜稼働までを3ヵ月程度みていただいています。(Pharnes LinkⅡ・生成AI薬歴入力支援サービスの導入リードタイムはさらに短くなっておりますので、詳細はお問い合わせください)
最初の1ヵ月間で電子薬歴で実現したいことや、ご希望の使用シーンなどのヒアリングを数回にわけて実施し、その内容を踏まえ、貴局にとって利用しやすいテンプレートの設定等を行い、納品という流れになります。
納品後も、経営者や現場薬剤師の方々に操作説明をさせて頂きながら疑問点や修正依頼内容を反映し、皆様にとって利用しやすい環境を整えます。利用開始時の立ち会い確認や定期的なお伺いもさせていただいておりますのでご安心ください。

  • 他社製システムをご利用の場合、データの移行も可能です。電子薬歴導入の流れもご参照ください。

よくあるご質問

  • 他社との違いは何ですか?

    オンプレミスのメリットであるカスタマイズ性や安定性と、クラウドのメリットであるモバイル性やデバイスフリー、コストを抑えた導入が可能です。

  • 複数端末から接続したいのですが、どのような契約になりますか?

    同時に接続する最大数が、ご契約数となります。複数端末を使用されても、同時に接続される端末が1台であれば追加の費用はかかりません。

  • ハードウェアは、自由に選択できるのでしょうか?

    薬歴(PharnesX-MX)は弊社指定のハードウェアの中から選択していただき、ソフトウェアをインストールした状態でお届けします。薬局様の運用にあわせて事前に確認し、設定します。それ以外のシステム(Pharnes LinkⅡ・生成AI薬歴入力支援サービス)は推奨スペック以上のハードウェア(PC、タブレット)でのご利用が可能です。

  • どのくらい薬歴入力が効率化できるのでしょうか?

    生成AI薬歴入力支援サービスのご利用で、トライアル店舗での計測で1件の薬歴記載にかかる時間が平均通常3.9分から1.5分まで短縮できた実績がございます。これは約61.5%の業務時間短縮です。

貴局のシステム構成をより使いやすく見直しませんか?
ウィーメックスにご相談ください

関連製品はこちら

メディコムについて

1972年に日本初の医事コンピュータ「メディコムMC-1型」を発売して以来、メディコムシリーズの医事コンピュータや電子カルテは、医療機関・保険薬局等のIT化・ネットワーク化をリードしてきました。

メディコムではそれらの機器を通じ、医療事務効率化と医療の質や患者サービスの向上、更にはヘルスケア分野においてもソリューションを提供し、医療・福祉・健康分野全般にわたるDX推進にも寄与しています。

  • PHC株式会社メディコム事業部とPHCメディコム株式会社は2023年4月1日に統合し、ウィーメックス株式会社として事業を開始しています。

社会・医療政策の変化と製品サービスの展開