Medicom

  1. PHCグループ
  2. [ウィーメックス]メディコムTOP
  3. トレーニングRoom
  4. 医療事務ビデオ講座

医療事務ビデオ講座

スタッフ教育サポート
医療機関様お役立ち情報サイト

医療事務ビデオ講座
最新News(お知らせ)

リニューアルし、受講しやすくなっております!
さらに「医療事務 中級コース」に新しく「泌尿器科」が追加です!!

この度、各診療科に絞り込んだ内容で学習いただくステップアップ版医療事務中級コースに「泌尿器科」が追加されました。
また、より多くの皆さまに当講座をご利用いただきたく大幅リニューアルとして、従来の各コースのご利用単位が「個人単位」だったものから「アカウント単位」へと変更しております。

これにより、1度のご購入で複数名でご利用いただくという事も可能になりました。
是非、この機会に新たな医療事務ビデオ講座を皆さまでご利用ください。
 ※複数名別端末での同時利用は避ける様にしてください。
 ※各コースの修了証、医療事務はじめてコースの確認テストもアカウント単位になります。

医療事務ビデオ講座 概要

ウィーメックス株式会社では、医療機関様の医療事務教育サポートとして、「動画視聴型」の「医療事務ビデオ講座」を開講しております。
学習内容は、新人医療事務様向けの「医療事務はじめてコース」から、次のステップとしてレセプト点検業務の基礎知識を学ぶ「レセプトコース」、さらにそれらの基礎知識が備わった経験者様向けに、各診療科の内容に絞り込んだ「医療事務中級コース」、他にも労災請求事務の知識取得を目指した「労災事務コース」など、スキルに併せたコースをご用意しております。
また、医療事務はじめてコースには、受講者様の理解度の確認として、動画視聴後の確認テストをご用意しております。
こちらにより、受講者様の知識取得レベルの確認をしていただくことができます。
この機会に是非、新人教育、スタッフのスキルアップ・育成にご活用ください。

注意事項

以下を予めご了承くださるようにお願いいたします。

  • こちらのサービスは動画配信サービス「メディコムTV」へのアカウント登録(無料)が必要となります。
  • 医療機関様ごとに1アカウントでのご登録をお願いいたします。
    各個人での修了証・合格証の発行をご希望の場合は、1名様ごとでご登録・ご購入ください。
  • 当講座は医療事務の基本講座でございます。
    医療事務中級コース以外のコースは、各診療科ごとに合わせた内容にはなっておりません。
  • 当講座は医療事務知識の習得を目指した講座となっており、電子カルテ・レセコンの操作説明は含まれておりません。
  • お支払いは、原則クレジット決済のみとなります。(領収書発行あり)

コース/料金/カリキュラム

ご視聴の流れ

  1. STEP.1メディコムTVへの新規登録(アカウント登録)をお願いいたします

    下記[医療事務ビデオ講座のお申込み(メディコムTV新規登録)]ボタンよりお進みいただき、「新規登録」にて必要事項を入力し、ご登録をお願いいたします。

    • ※ 新規登録時、メディコムユーザー以外のお客様は、「メディコムユーザーではありません」をご選択ください。
    • ※ 登録後に「新規ご登録ありがとうございます。」の画面が表示されましたら、次に進めてください。
  2. STEP.2自動配信されるメールより認証操作を行ってください
    仮登録完了

    登録後、弊社(UIshare:support@uishare.co)より自動配信されたメールにて認証操作を行ってください。

    • ※ メール内のリンク[Open]ボタンをクリックし、認証を完了してください。この作業で、仮登録が完了します。
    • ※ 自動配信メールが迷惑メールの扱いになっている場合がございますのでご注意ください。
  3. STEP.3事務局より本登録の通知が届きます
    仮登録本登録完了

    メディコムTV事務局にて本登録の処理をしたのちに、本登録完了通知メールをお送りいたします。
    (本登録完了通知が届くまでに数日を要する場合があります。)

  4. STEP.4購入手続き

    本登録完了後より、コンテンツの購入が可能となります。
    購入手続き(クレジット決済)完了後から視聴期間終了まで、医療機関内やご自宅にてPC又はタブレット端末等で動画の視聴をしていただくことができます。
    コース内の動画すべてを視聴完了後に「修了証」が発行されます。

  5. STEP.5確認テスト

    <医療事務はじめてコースのみ> コース内の動画すべてを視聴完了後に「確認テスト」を実施してください。

    • ※他コースにはございません。
    • ※一定の成績を収められた方には「合格証」が発行されます。
    • ※各受講者様にて「合格証」が必要な場合は、アカウント単位ではなく個人単位でのご購入が必要になりますのでご注意ください。
  6. STEP.6視聴完了・アンケート

    アンケートのご回答をいただき、すべてのカリキュラムが完了となります。

  • ※当講座のご購入はアカウント単位でございます。
     ただし、個人単位での各証発行をご希望の場合は、個人単位でのご登録、かつご購入が必要になります。
    (各証とは…修了証、医療事務はじめてコースの合格証のことです)
  • ※講座の視聴期間は、購入日が視聴開始日になり、各コース視聴期間の終了日までとなります。
  • ※講座テキストはシステム内からダウンロードができます。
  • ※動画のダウンロードはできません。
  • ※Wi-Fi、光回線等の環境下にてご利用ください。

よくあるご質問

  • 新規登録
  • アカウント登録後
  • 購入処理・視聴開始
  • 視聴開始後
  • 複数名受講
  • その他

新規登録時のユーザー名とは?

ユーザー名には、文字や英数字を使用できます。
ユーザー名は、クレジット決済時の領収書、動画再生完了時の修了証、確認テスト合格時の合格証などの発行書類に表示されます。
特に、クレジット決済の領収書の宛名として反映されますので、領収書が必要な方は、適切な名称をご入力ください。

新規登録の際に登録するメールアドレスは受講者のメールがいいのか?
または代表者(責任者)のものがよいのか?

登録するメールアドレスに指定はありません。このメールアドレスには、以下のご連絡をお送りします。

  • ・本登録完了の通知
  • ・視聴開始のご案内
  • ・視聴終了前のリマインド通知

また、視聴期間中であれば、このメールアドレスを使用してご質問も可能です。受講者ご本人でも、代表者の方でも登録できます。

※登録できるメールアドレスは 1つのみ です。(複数の登録はできません)

「メディコム販売代理店名を選んで下さい」欄の入力がわからない

貴院で使用している電子カルテやレセコンをご購入された会社名でございます。
ご不明な場合は、担当者またはコールセンター(お問い合わせ窓口)へご確認ください。

選択する販売代理店名を入力したが、登録できない

パスワードなどの必須項目に漏れや不備があると登録が完了せず、正しく入力した「メディコム販売代理店名」も初期値に戻り消えてしまいます。
販売代理店名以外の項目をご確認ください。

新規登録にて必要項目を入力しているのに登録できない

パスワードの設定ルールに不一致があることがよく発生しています。
セキュリティが高めに設定されているため、再度、パスワード設定ルールに沿っているかをご確認ください。

※パスワード設定ルール:すべて半角で英大文字、英小文字、数字、記号をすべて含め、文字数は8~12文字。

※記号として使用できるのは、( &, , "", <, > )以外です。特に、記号の設定漏れが多いようですので、ご注意ください。

新規登録をしたが何も表示されない(メディコムパーク等)

弊社のトレーニングRoomサイト内にある「メディコムTV」のアカウント登録はお済みでしょうか?
また、他にも「メディコムパーク」や「Myメディコム」といった会員登録がありますが、これらは別のサービスとなります。
ご不便をおかけし申し訳ありませんが、いずれのサービスをご利用の場合は、それぞれの会員登録が必要です。

新規登録をしたが何も表示されない(仮登録)

新規登録後は、仮登録の状態となります。事務局から「本登録のお知らせ」が届くまで、コンテンツメニューは表示されません。

※ユーザーチェックが必要なシステムのため、この手続きは省略ができません。お客様の安全を守るために、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

登録すると料金発生するのか?

アカウント登録は無料で行えます。
また、本登録後も無料動画をご視聴いただく限り、弊社へのお支払いは発生しません。

誤った情報を登録したが修正はできるか?

ユーザー名とメールアドレス以外は、登録後でもお客様自身で変更できます。

※ユーザー名とメールアドレスの変更については、事務局へご相談ください。(メッセージまたはメールで)

パスワード設定のルールは?

半角で、大文字、英小文字、数字、記号をすべて含め、文字数は8~12文字です。

※記号として使用できるのは、( &, , "", <, > )以外です。特に、記号の設定漏れが多いようですので、ご注意ください。

ビデオ講座の「○○コース」を受講希望したいがどうすればいいか?

まずは、お客様自身でアカウント登録を行ってください。
登録には、ユーザー名、パスワード、メールアドレスの設定が必要ですので、あらかじめ決めてからご登録をお願いします。

購入までの流れ

  • ⑴*アカウント登録
  • ⑵*認証
  • ⑶仮登録状態
  • ⑷本登録
  • ⑸*動画サイトにログイン後、各コンテンツをご購入いただけます。

※[*]印のついた項目は、お客様ご自身で操作いただくものです。

アカウント登録の方法
医療事務ビデオ講座サイトの最下部にある[医療事務ビデオ講座のお申込み(メディコムTV新規登録)]ボタンを押すと、動画掲載サイトに移動します。そこで新規登録を行ってください。

医療事務ビデオ講座サイトの探し方
検索エンジンで「メディコム トレーニング」と入力すると、当該サイトを見つけることができます。

登録したが、動画掲載サイトの開き方がわからない

以下のいずれかの方法でログインをお願いします。
❶ 事務局から届いた「本登録のお知らせ」メールの本文内に、URLリンクがありますので、そちらからログインしてください。
または
❷ 弊社の医療事務ビデオ講座サイトの最下部にある[医療事務ビデオ講座のお申込み(メディコムTV新規登録)]ボタンを押すと、動画掲載サイトに移動します。

医療事務ビデオ講座サイトの探し方
検索エンジンで「メディコム トレーニング」と入力すると、当該サイトを見つけることができます。

登録したが、なにも通知がこない

新規登録後、招待メールが自動で送信されます。
万が一、受信していない場合は、迷惑メールフォルダなどをご確認ください。
 ・送信元:UIshare(support@uishare.co)
 ・件名:FW: ウィーメックス株式会社動画共有サイトへのご招待

この招待メール内の[Open]ボタンをクリックして、認証を行ってください。
認証が完了していても、事務局から「本登録のお知らせ」が届いていない場合、動画コンテンツは表示されません。
本登録処理が完了するまでお待ちください(通常、第1~3営業日以内)。

これらに該当しない場合、メールアドレスの誤登録やエラー、または他のサービス(例:メディコムパーク)への会員登録の可能性も考えられます。

登録したが、希望のコンテンツが表示されない

登録後、数日以内(通常、第1~3営業日以内)に事務局から「本登録のお知らせ」が届きます。
その通知が届くまでコンテンツは表示されません。誠に恐れ入りますが、しばらくお待ちください。

もし数日経過しても本登録のお知らせが届かない場合は、サイト内の[お問合せフォームはこちら]からご連絡ください。
担当者より返信またはご連絡させていただきます。

PWがわからない

パスワードはお客様自身で管理していただいており、事務局では確認はできません。
万が一、パスワードがわからなくなった場合は、事務局にご連絡いただければ初期化にてご対応いたします。
初期化後は、初回ログイン用のパスワードでログインし、その後お客様自身でパスワードを変更してください。

※パスワード設定ルールもあわせて参照ください。

ログインできない

CapsLockやNumLockがオンになっていないかご確認ください。
ユーザー名には、登録された文字列またはメールアドレスをご利用いただけます。

※パスワード設定ルールは以下の通りです:
半角で、英大文字、英小文字、数字、記号をすべて含め、文字数は8~12文字。
使用できない記号(&, , “, <, >)。
パスワードの記号入力漏れが多いようですので、十分ご注意ください。

領収書はどうすればいいのか?(クレジット決済時)/領収書が届かない

クレジット決済処理が完了すると、登録されたメールアドレスに自動でメールが送信されます。
以下の2通のメールが届きますので、❶のメール内からダウンロードしてください。

お支払い完了後に届く2通のメール
❶メール 送信元:UIshare(support@uishare.co)
      件名:支払いを完了しました・~
❷メール 送信元:株式会社ユイコモンズ
      件名:Your 株式会社ユイコモンズreceipt[#~]~

❶のメール本文内に「お支払い詳細はこちらをクリックしてください。」と記載がありますので、その「こちら」をクリックするとダウンロードできます。

※❷のメールは、精算処理にも使えますが、正式には「レシート」となります。

視聴開始をしたいが、希望の講座が見つからない

すべてのコンテンツは、メニュー内からお探しいただけます。
2ページ目や3ページ目に表示されている場合もありますので、ご確認ください。
また、検索機能もご利用いただけます。上部の検索ボックスに「医療事務はじめてコース」などのキーワードを入力することで、メニューを絞り込んで表示できます。

お支払い方法の変更をしたい

メディコムのお客様のみ、契約口座からのお引落しが可能です。
お引落しをご希望の場合は、本登録後に「希望する講座と、お引落し希望の旨」をお知らせください。
(動画サイト内のメッセージ機能、または「本登録のお知らせ」通知メールへの返信でご連絡ください)

※メディコムのお客様以外は、クレジット決済以外のお支払い方法はご利用いただけません。

お引落の場合、どうやって請求されるのか?

ご視聴開始(購入処理)をされた日が属する月の請求書に計上されます。

※ただし、月末の場合は翌月に計上されることがあります。

速度変更の方法は?

動画をご購入後にご覧いただける「事前案内」動画で、速度変更の手順についてもご案内しています。

変更手順
動画画面下部にある「設定」ボタンをクリックし、 「時計マーク」タブから速度を変更できます。

※設定ボタンの表示位置は、使用するデバイスや画面解像度によって異なる場合があります。

端末、デバイスを変更しての視聴は可能か?

基本的に、どのデバイスからでもご視聴いただけます。

※ただし、動作環境の基準を満たしている場合に限ります。
詳しくは、動画サイト内の「特定商取引法に基づく表示」の動作環境をご確認ください。

すべて視聴したのに97%再生率で修了証発行がされない

「事前案内」動画を最初にご視聴いただいていない場合が多く見受けられます。
「修了証」の発行には、この「事前案内」動画も含めて、すべての動画を100%再生する必要があります。

「修了証」や「合格証」の発行方法は?

動画サイトにログイン後、マイページ(ホーム画面)に表示されるメニューの中に「修了証」というボタンがあります。
こちらをクリックし、「獲得した修了証」からダウンロードできます。

※合格証も「修了証」メニュー内で発行されます。

※「合格証」は、確認テストがある「医療事務はじめてコース」のみ対象です。

※「修了証」は動画を100%再生すると、自動的にこのメニュー内に発行されます。

確認テストは何回できるか?

視聴期間中は、何回でもテストを実施できます。
2回目以降に実施した場合、テストを開いた時点で前回の結果は消えます。

※ただし、合格した場合の「合格証」は1通のみ発行されます。

確認テストを複数回実施した場合の合格証の発行は?

「合格証」はアカウント単位で発行され、80点以上を獲得した場合に1回のみ発行されます。

※1回目で「合格証」が発行された後、2回目で合格または不合格でも、1回目の「合格証」は削除されず、追加で発行されることはありません。

確認テスト実施後の合格証の氏名欄の表記は何になるか?

アカウントのユーザー名です。

修了証の宛名表記は何になるのか?

アカウントのユーザー名です。

確認テストはどこにあるのか?

「医療事務はじめてコース」のコンテンツ内、動画の再生画面の最後に「コンテンツテスト」が表示されます。
または、マイページのホーム画面にある「テスト・アンケート」メニューからも確認できます。

※テストに関する詳細な説明は、コンテンツ動画の最後でご案内しています。

講座テキストはどこにあるのか?

ご視聴する動画の最初にある「事前案内・テキスト」動画を開くと、講座テキストをダウンロードできます。

講座内に診療科に関係ない動画はとばしてもよいのか?

関連しない動画の視聴をスキップすることは自由です。
ただし、「修了証」の発行を希望する場合は、事前案内動画を含むすべての動画を100%再生する必要があります。
関連しない動画は、2倍速などで再生することで100%再生とみなすことができます。

確認テストを実施しない、または実施しても合格しなかった場合はどうなるのか?

システムには影響はありません。
確認テストは「医療事務はじめてコース」にのみ存在し、視聴者様の知識の習得度を確認いただくためのサービスです。

※この講座の合格証や修了証は、資格証明などには使用できません。

修了証は視聴者各自で発行できるのか?

アカウント単位での発行となるため、個別には対応できません。

複数名視聴の場合、再生率は個々で管理できるのか?
視聴後の再生率を各自で確認できるか?

再生率はアカウント単位で管理されているため、個別には対応できません。
お一人が100%達成すると、その後、別の方が再生を開始しても、再生率は100%のままとなります。
この仕様は、期間をおいても変わりません。

複数名で受講する場合の注意点は?

「修了証」、「合格証」、および各コンテンツの「再生率」はアカウント単位で管理されています。
また、同時に別のデバイスで視聴を行うと、システムエラーが発生する場合があります。
そのため、視聴者ごとにスケジュールを調整し、重複しないようにご利用いただくことをお勧めしております。

※「合格証」は、「医療事務はじめてコース」の確認テストに合格した場合のみ発行されます。
その他のコースには合格証はありません。

複数名で受講した際の修了証、確認テストは?

「修了証」、「合格証」、および各コンテンツの「再生率」はアカウント単位で管理されます。
いずれもアカウントの「ユーザー名」に基づき、1回のみの発行です。
1度発行された各証は、別の方が実施をしても再発行や更新はされない仕様です。

確認テストについては、期間中に何度でも受けることができます。2回目以降は、前回の回答がリセットされます。

※確認テストは「医療事務はじめてコース」のみにあります。他のコースにはテストはありません。

「複数名同時利用不可」とはどういう意味か?

同一アカウントで複数のデバイスを使って同時に視聴すると、システムが混雑し、エラーが発生する場合があります。
そのため、できるだけ視聴期間内に各視聴者のスケジュールを調整し、重複しないようにご利用いただくことをお勧めしています。

講座内容が自分たちに適しているか確認したい

当該サイト内のダイジェスト動画で、各コースの一部内容をご確認いただけます。
そちらを参考にして、ご判断ください。

受講したら業務が完璧にできるか?

この講座は、医療事務の知識習得を目的としています。電子カルテやレセコンの操作方法については含まれておりません。

※公費の説明において、地方公費の説明は含まれておりません。

電子カルテ・レセコンの操作説明はあるか?

この講座は医療事務の知識習得を目的としているため、電子カルテやレセコンの操作方法は含まれておりません。

医療事務ビデオ講座に関するお問い合わせ及びお申込み

医療事務ビデオ講座に関するお問い合わせ及びお申込み

※メディコム製品をお使いのお客様でお支払い方法についてご相談がある場合は、メディコム代理店又は担当営業所へお尋ねください。